2012/12/15
[UI] display:inline-blockを使って横並びのレイアウトをする方法
inline-blockを使った段組みレイアウトのパターンです。隙間問題はfont-size:0;で対処しています。ほぼほぼモダンブラウザでは問題ありません。safairは%指定の解釈が他のブラウザと違ってぴったりいかない場合あり。幅の%は『FluidGrids』のものを使っています。floatと違ってカラム落ちしないし、clearfixなど使用しなくてよい点が○。商品一覧ページなどに使えると思います。6分割以上作成したい場合は『FluidGrids』で16分割まで幅のパターンが用意されています。.grid > divのpaddingを0にすれば隙間のないレイアウトになります。.col1of1とかのclass名は最後に意味のある名前(mainとかsubとか)に置換すれば良いと思います。
DEMO
1/1
1/2
1/2
1/3
1/3
1/3
1/3
2/3
1/4
1/4
1/4
1/4
1/4
3/4
1/5
1/5
1/5
1/5
1/5
1/5
4/5
2/5
3/5
1/6
1/6
1/6
1/6
1/6
1/6
1/6
5/6
HTML
1/11/21/21/31/31/31/32/31/41/41/41/41/43/41/51/51/51/51/51/54/52/53/51/61/61/61/61/61/61/65/6
CSS
.grid {
font-size: 0;
}
.grid > div {
display: inline-block;
font-size: 14px;
vertical-align: top;
padding: .75em;
box-sizing: border-box;
-moz-box-sizing: border-box;
-webkit-box-sizing: border-box;
background: #f0f0f0;
}
.grid > div > div {
min-height: 2em;
line-height: 2;
background: #34495E;
color: #FFF;
text-align: center;
}
使用上のポイント
- 隙間問題はfont-size:0;を使う。
- 幅指定は%『FluidGrids』参照
- Box-sizing対応状況
0 件のコメント :
コメントを投稿