[UI] レシピサイトのレスポンシブ対応HTMLデザインテンプレート
レシピサイトの投稿画面のHTMLデザインテンプレートです。レスポンシブに対応しています。ブレークポイントをem指定しているので、文字サイズを大きくしても見にくいレイアウトになることはありません。ポイントとしては、材料メニューを点線で左右をつなげている部分とcounter-incrementプロパティを使って作り方の番号を付与している所です。用意するのは料理と作り方の写真だけです。
DEMO
水菜のアーリオ・オーリオ

【材料】
- 水菜1ワ
- スパゲッティ160g
- アンチョビ1枚
- にんにく2かけ
- 赤とうがらし1本
- すりごま適量
- 塩適量
- オリーブ油120ml
【作り方】
-

水菜は5cm長さに切る。たっぷりの熱湯に塩(湯量の1%強)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆでる。
-

大きめのフライパンにオリーブ油120mlとにんにくを入れ、中火にかける。フツフツと泡立ってきたら弱火にしてじっくりといため、油に香りが移ったら、火を止めて赤とうがらしを加えて混ぜる。
-

水菜は5cm長さに切る。たっぷりの熱湯に塩(湯量の1%強)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆでる。
-

水菜は5cm長さに切る。たっぷりの熱湯に塩(湯量の1%強)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆでる。
-

水菜は5cm長さに切る。たっぷりの熱湯に塩(湯量の1%強)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆでる。
-

水菜は5cm長さに切る。たっぷりの熱湯に塩(湯量の1%強)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆでる。
-

水菜は5cm長さに切る。たっぷりの熱湯に塩(湯量の1%強)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆでる。
-

水菜は5cm長さに切る。たっぷりの熱湯に塩(湯量の1%強)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆでる。
HTML
水菜のアーリオ・オーリオ
【材料】
- 水菜1ワ
- スパゲッティ160g
- アンチョビ1枚
- にんにく2かけ
- 赤とうがらし1本
- すりごま適量
- 塩適量
- オリーブ油120ml
【作り方】
水菜は5cm長さに切る。たっぷりの熱湯に塩(湯量の1%強)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆでる。
大きめのフライパンにオリーブ油120mlとにんにくを入れ、中火にかける。フツフツと泡立ってきたら弱火にしてじっくりといため、油に香りが移ったら、火を止めて赤とうがらしを加えて混ぜる。
水菜は5cm長さに切る。たっぷりの熱湯に塩(湯量の1%強)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆでる。
水菜は5cm長さに切る。たっぷりの熱湯に塩(湯量の1%強)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆでる。
水菜は5cm長さに切る。たっぷりの熱湯に塩(湯量の1%強)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆでる。
水菜は5cm長さに切る。たっぷりの熱湯に塩(湯量の1%強)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆでる。
水菜は5cm長さに切る。たっぷりの熱湯に塩(湯量の1%強)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆでる。
水菜は5cm長さに切る。たっぷりの熱湯に塩(湯量の1%強)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆでる。
CSS
.cooking * {
box-sizing: border-box;
-moz-box-sizing: border-box;
-webkit-box-sizing: border-box;
}
.cooking {
padding: 1em .5em 0;
background: #FFE6BA;
color: #4B2E1B;
}
.cooking h2, .cooking h3 {
color: #4B2E1B;
}
.cooking h2 {
margin: 0 0 .5em;
padding: 0 .5em;
font-size: 1.8em;
color: #F7761F;
}
.cooking h3 {
margin: 0 0 1em;
}
.cooking-img, .cooking-recipe {
float: left;
padding: 0 .5em;
}
.cooking-img {
width: 60%;
}
.cooking-recipe {
width: 40%;
}
.cooking-img img {
padding: 5px;
border-radius: 3px;
background: #fff;
}
.cooking-recipe ul {
position: relative;
top: .8em;
}
.cooking-recipe li {
border-top: #994C00 1px dotted;
text-align: right;
}
.cooking-recipe li span, .cooking-recipe li i {
position: relative;
top: -.8em;
background: #FFE6BA;
}
.cooking-recipe li span {
float: left;
padding-right: .5em;
}
.cooking-recipe li i {
padding-left: .5em;
font-style: normal;
}
.cooking-step {
clear: both;
padding-top: 1em;
}
.cooking-step h3 {
padding: 0 .5em;
}
.cooking-step ol {
font-size: 0;
}
.cooking-step li {
display: inline-block;
width: 25%;
margin-bottom: 1em;
padding: 0 .5em;
font-size: 14px;
vertical-align: top;
}
.cooking-step-img img {
border-radius: 3px;
}
.cooking-step li p {
margin-top: 1em;
}
.ol-style {
counter-reset: step-img;
list-style: none;
padding-left: 0;
}
.ol-style div, .cooking-step li p {
position: relative;
padding:0 .3em;
}
.ol-style div:before {
content: counter(step-img) "";
counter-increment: step-img;
position: absolute;
top: -.5em;
left: -.2em;
width: 1.8em;
height: 1.8em;
background: #F7761F;
border-radius: 50px;
color: #fff;
line-height: 1.8;
text-align: center;
}
@media screen and (max-width: 50em) {
.cooking-step li {
width: 33.33333%;
}
}
@media screen and (max-width: 45em) {
.cooking-img, .cooking-recipe {
float: none;
width: 100%;
}
.cooking h3 {
margin-top: 1em;
}
}
@media screen and (max-width: 40em) {
.cooking-step li {
width: 50%;
}
}
@media screen and (max-width: 30em) {
.cooking-step li {
width: 100%;
}
}
0 件のコメント :
コメントを投稿